ghq + peco のリポジトリ管理が便利すぎた

最近Goを勉強していて、その過程で知ったのですが ghq + peco のリポジトリ管理が便利でした。

今までリポジトリを移動したいと思ったときは、`cd hogehoge` とぽこぽこしていたわけですが、複数のリポジトリを管理していったりしていくと、このコマンド作業が面倒になっていました。あとローカルリポジトリが増えてくるとどこになにがあるのか管理するのは人間にはつらすぎる。

ghq + pecoで以下の体験になります。今までこれを知らなかったの痛すぎる。

ghq gif
  1. `ctrl + ] `

  2. リポジトリの一覧が出てくる

  3. 何文字か入力して絞る

  4. 選択する

  5. リポジトリのディレクトリに移動する

導入方法とかは「ghq + peco」で調べると無限に出てきます。

自分が参考にしたのはこれ

その他

ghqに管理したいリポジトリを追加したいときは、`ghq get` コマンドを使います `ghq get git@github.com:rails/rails.git`

どこで実行しても初期設定したディレクトリで管理してくれるので、`git clone`を実行するディレクトリを気にするというちょっと繊細な作業が減ります。

これまで、ちょっとOSSのコードリーディングしたいけどcloneするほどでもないな...みたいな場面があったのですが、これを導入したことでそういう不安要素が消えました。